留学先の国を知ろう
イギリス

イギリス: 国についての基本情報
概要
グレートブリテン島のイングランド、スコットランド、ウェールズと、アイルランド島北東部の北アイルランドの4つ部分で構成されている国、イギリス。世界各地に植民地を獲得し、19世紀のビクトリア女王の統治下で大英帝国を築き上げた。植民地に英語を普及させるため、語学教育活動が昔から盛んに行われ、語学指導のノウハウはそのときに培われたという。語学だけでなく、イギリスの教育水準は高く質の高い教育を受けたいと願う留学生たちが世界各国から集まってきている。1999年の6月、トニー・ブレア首相が留学生獲得に乗り出し、3年に渡る世界規模のキャンペーンを展開しているという熱の入れようだ。入国審査の簡略化や、就労規則の緩和、などいくつかのプランが実行されつつある。この政策により、イギリス留学の希望者は増加するであろう。また、語学教育以外の、アート、音楽、生涯教育などの教育水準も高く、こうした質の高い教育を受けたいと願う留学生が各国から渡英しているのも事実だ。気候
日本と同様、四方を海にかこまれていて、北海道とほぼ同じ緯度に位置するイギリス。メキシコ湾からやってくる暖流のおかげで、気候は年間を通して比較的穏やか。年平均気温は、南部で11.1°C、北西部で8.9°C。月平均気温は、もっとも暑い7月で約16.1°C、もっとも寒い1月で約4.4°C。ロンドンの月平均気温は、1月が4.4°C、7月が17.8°Cである。霧やくもりがちの天気が多く、年降水量は760mm。日々の天候は主に大西洋を東に移動する低気圧の影響を受け、天候がよく変わる。どんなに晴れた日でも通り雨がない日はないというぐらいなので、折りたたみ傘や、フードつきのパーカーなどは手放せない。歴史
イギリスは、国の議会が成立してから736年を数える歴史と伝統の国。イギリスは正式名称からもわかるように4つの地域で構成されているが、もとはそれぞれがひとつの独立した国で1707年に統一され連合国になった。もともとケルト系民族が住んでいた地域にアングロ・サクソンの部族が侵入し、ケルト系民族はウェールズ、スコットランド、アイルランド島に追いやられた。1066年にはノルマン人がイングランドを征服し、イングランド大国が、上記の4国を統一したのだ。20世紀に入り、アイルランドが独立した際に北アイルランドはそのままイギリスにとどまった(この事実が今なお、イギリスとアイルランドの関係を微妙にしている)。国民性
イギリス人は多くの移民を受け入れており、外国人に対してあまり違和感を持つことはない。イギリス人はマナーや伝統を重んじて、初対面の人に対してあまり、親しみを表すことは少ないが、いったん信頼関係を築くと、彼らはフレンドリーで誠意を持って接しくれる。また、伝統と歴史を重んじる保守的な面を持ち合わせている一方、前衛的なものや革新的なものを受け入れるという柔軟な姿勢が、新しい音楽や、芸術などのクリエイティブな分野の発展にも一躍かっている。お役立ちコンテンツ
アメリカの大学に出願しよう!
ApplyESL GRADUATEを使えばアメリカにある大学の検索から出願までが簡単にできます!自分にピッタリの大学を選ぶには時間がかかります、お早めに検索を開始しましょう。
学校と英語でコミュニケーション!
お気に入りのプログラムに英語で質問が可能。情報収集と英語のスキルアップを同時にしてみよう!
学生ビザ必要なし‐アメリカ短期留学で周りとの差をつけよう‐
ここでは旅行感覚の人から、本場で英語力を試したい人、また長期留学の下準備をしたい人などにピッタリのコースを紹介。全米様々な都市から自分に合ったコースをきっと見つけられます。期間は1週間~3ヶ月まで。
アメリカ大学キャンパスで語学留学
アメリカのキャンパスライフを楽しみたいのであれば大学付属英語学校での語学留学が最適です!英語初心者でもUCLA、コロンビア大学など超有名校に「語学留学生」として留学できてしまう大学付属英語学校の魅力を徹底解説。
自分でできる学校選び
留学エージェントを介さず語学学校を選ぶことは可能です。ここでは「自立した留学手続きの大切さ」を解説します!
アメリカの田舎へ語学留学
アメリカの雄大な大自然に囲まれながら過ごす留学生活が実現する「田舎への語学留学」。人々の素朴さや親しさを肌で感じながら、オールド・アメリカン・ライフを満喫できる「本当のアメリカ留学」を紹介。
社会人の語学留学
社会経験があるからこそ、語学留学も目的を持って、成果をしっかり出したいもの。グローバル人材が求められる中、本物の英語習得を目指す社会人向けコースをご紹介します!
自分一人で出来る学生ビザ申請
代行サービスの手を借りずに自分でビザ手続きをすることは十分可能。自分一人で学生ビザを申請する方法をここで解説。
サイト利用者の声
当サイトを利用してオンライン出願した「自己手続き派」の方々からのコメントを紹介!
語学学校ランキング
人気の語学学校を探そう!